2011年3月4日金曜日

リンゴ病

両頬が赤くなるのが特徴で、リンゴ病と呼ばれる感染症、伝染性紅斑の患者が全国で増え、2000年以降では2007年に次いで多いことが国立感染症研究所のまとめで分かった。
4~6年周期で流行しており、例年は夏ごろがピーク。今年は流行する可能性があるようだ。
せきやくしゃみのほか接触によって感染し、感染自体を防ぐことは難しい。患者は子どもが多いが、妊婦が感染すると、胎児の組織などに液体がたまる胎児水腫や流産の恐れもある。保育園や幼稚園、小学校で流行している場合は、妊婦は施設に立ち入らないようにするなど、注意が必要。
最新の集計によると、都道府県別では福岡が最多で、宮崎、石川、宮城の順。31都府県で前週より増えている。
1月からの累計では、4~5歳が32・9%、6~7歳が25・9%、2~3歳が17・0%。
原因ウイルスはヒトパルボウイルスB19。頬や腕、脚などが赤くなるほか、かぜのような症状を示すが、症状が出ない不顕性感染も多い。成人の場合は頬が赤くなることは少ないが、関節痛や関節炎が起きる。潜伏期は10~20日で、頬が赤くなる頃にはすでに感染力は弱まっているため、登園・登校停止の対象とはならない。

0 件のコメント:

コメントを投稿